大会概要・振興プロジェクト

北海道スキー選手権大会は2022-2023 シーズンで78 回を迎える北海道スキー連盟が主催する 道内最大規模の大会。2022 年12 月から2023年2月にかけて、全道各地で大会が開催され ます。ジャンプ、コンバインド、クロスカントリー、アルペン、スノーボード、フリースタイルの 6競技会およびスキー技術選手権からなり、これまでも日本を代表する選手や国内のトップ選手を 数多く輩出してきた大会です。また、「未来はここから!北海道をスキーで元気に!」をコンセプトに、 未来のオリンピアン・メダリストを育成・サポートする活動を行ってまいります。

SCHEDULE

各競技種目大会日程
競技名 種目 開催日 開催地
ジャンプ ノーマルヒル 2022年
1223日(金)
名寄市ビアシリシャンツェ
コンバインド 前半ジャンプ 2022年
1223日(金)
名寄市ビアシリシャンツェ
後半クロスカントリー 2022年
1223日(金)
名寄市健康の森クロスカントリーコース
クロスカントリー クラシカル競技 2023年
115日(日)
名寄市健康の森クロスカントリーコース
フリー競技 2023年
116日(月)
名寄市健康の森クロスカントリーコース
リレー競技 2023年
117日(火)
名寄市健康の森クロスカントリーコース
アルペン ジャイアントスラローム 2023年
121日(土)
カムイスキーリンクス
スラローム 2023年
222日(水)
朝里川温泉スキー場
スーパージャイアントスラローム 2023年
226日(日)
カムイスキーリンクス
アルペン・マスターズ ジャイアントスラローム 2023年
212日(日)
桂川国設スキー場
スノーボード スロープスタイル 2023年
129日(日)
HANAZONO Niseko Resort
ハーフパイプ 2023年
219日(日)
さっぽろばんけいスキー場
アルペンパラレル大回転 2023年
34日(土)
国設阿寒湖畔スキー場
フリースタイル エアリアル 2023年
211日(土)
美深スキー場
デュアルモーグル 2023年
225日(土)
さっぽろばんけいスキー場
モーグル 2023年
226日(日)
さっぽろばんけいスキー場
技術選手権 北海道スキー技術選手権大会 2023年
127日(金)~29日(日)
ルスツリゾートスキー場
北海道スノーボード技術選手権大会 兼
北海道ジュニアSB技術選手権大会
2023年
128日(土)・29日(日)
美唄国設スキー場
北海道マスターズスキー技術選手権大会 2023年
211日(土)・12日(日)
ルスツリゾートスキー場
北海道ジュニアスキー技術選決勝大会 2023年
34日(土)・5日(日)
ぴっぷスキー場

北海道スキー連盟
未来のオリンピアン・メダリスト
育成サポート振興プログラム

FIS Snow Kidz Program
北海道スキー連盟は、「FIS Bring Children to the Snow~子供たちを雪の世界へ~」に賛同し、
「北海道をスキー・スノーボードで元気に!」 を合言葉に、北海道スキー連盟と全道各地の団体・全道各地の
スキー連盟と連携し、「Enjoy powder snow」キッズイベントを開催いたします。

SCHEDULE

北海道スキー連盟 普及振興事業 FIS SnowKidz Program
プログラム名 開催日 開催地 リンク
Enjoy powder snow in 美幌 はじめてのスキー体験 17日(土) 美幌町リリー山スキー場
Enjoy powder snow in 滝野スノーワールド 初めてスキー 115日(日) 札幌・滝野スノーワールド
Enjoy powder snow in 枝幸三笠山 GATE Challenge 129日(日) 枝幸町三笠山スキー場
Enjoy powder snow in 沼田町 第73回町民スキー大会 212日(日) ASIMOI KANKO 高穂スキー場
Enjoy powder snow in るもい 雪育デイキャンプ 326日(日) 留萌市神居岩スキー場
上記日程は、予定です。感染症の状況や天候等の影響により日程の変更や大会が中止になる場合がございます。
最新の大会状況は当連盟のHPでご確認ください。

2022-2023シーズンは、
5つのイベントが開催されます。

We plan to host 5 events in 2022-2023 as follows:
For further information: https://www.ski-hokkaido.jp